バルセロナはスペイン北東部・カタルーニャ地方の美しい都市。

英語もある程度通じますが、現地の人とスムーズに交流するためにはスペイン語の基本フレーズを知っておくと便利です。
この記事では、バルセロナ旅行で役立つスペイン語フレーズを10個に厳選してご紹介します!

1. Hola(オラ) – こんにちは

バルセロナでは、まずは笑顔で「Hola!」と言ってみましょう。
カフェでもお店でも、最初の一言として使える万能な挨拶です。


2. ¿Hablas inglés?(アブラス・イングレス?) – 英語を話せますか?

スペイン語が不安なときはこのフレーズを使えば安心。
「英語話せますか?」と丁寧に聞けます。


3. Me gustaría esto.(メ・グスタリア・エスト) – これをください

レストランや市場などで、メニューを指しながら「これが欲しいです」と伝えるときに便利。



4. ¿Cuánto cuesta?(クアント・クエスタ?) – いくらですか?

買い物の必須フレーズ!
値段を尋ねるときにはこれを使いましょう。


5. La cuenta, por favor.(ラ・クエンタ・ポル・ファボール) – お会計お願いします

レストランで使える定番表現です。
**「チェックお願いします」**の丁寧な言い方。


6. ¿Dónde está el baño?(ドンデ・エスタ・エル・バニョ?) – トイレはどこですか?

街歩き中に絶対使うフレーズ。トイレの場所を聞くときに便利です。


7. Perdón / Disculpe(ペルドン / ディスクルペ) – すみません

道を聞くときや人に声をかけるときの「すみません」はこれ。
「Perdón」はカジュアル、「Disculpe」は丁寧な言い方です。


8. Estoy perdido(a).(エストイ・ペルディード/ペルディーダ) – 道に迷いました

迷ってしまったときの助けを求めるフレーズです。
※女性は「perdida」、男性は「perdido」と言います。


9. ¿Puede ayudarme?(プエデ・アユダルメ?) – 手伝ってもらえますか?

困ったときに親切にしてもらいたい時の丁寧な言い方です。旅行中の強い味方!


10. ¡Gracias!(グラシアス) – ありがとう

どんな場面でも感謝の気持ちは忘れずに。笑顔で「Gracias!」を伝えましょう。


📝 まとめ

バルセロナではカタルーニャ語も使われますが、スペイン語を少し使えるだけで現地の人との距離がぐっと縮まります。今回紹介した10フレーズを旅前に覚えて、楽しいバルセロナ旅行を楽しんでくださいね!

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です